防犯ブログ

  • 犯罪手口(寺社仏閣)
2009年10月05日 国重要文化財の仏像盗難。福岡の油山観音。

又仏像盗難が発生しました。

●4日午前5時45分ごろ、福岡市城南区東油山の「油山観音」で、本堂に保管した国重要文化財の「木造聖観音坐像(もくぞうしょうかんのんざぞう)」(像高約79センチ)などが盗まれていることに参拝客の夫婦が気付き、連絡を受けた氏田宗貞住職(62)が110番通報した。
観音像の前にあった青銅製の鏡(直径約25センチ)も盗まれており、福岡県警早良署が窃盗容疑で捜査している。

 本堂入り口のガラスの引き戸は四つの南京錠で施錠していたが、いずれも切断されていた

住職によると、3日午後5時半ごろに住職が巡回した際は異常はなかったが、4日午前5時半ごろ、本堂の方で不審な物音を聞いたという。
また3日夕、大きな袋を抱えた70代ぐらいの男が、十数人ほどの団体客に紛れて進み、境内の前で何かを確認するように中を眺めていたという。

 氏田住職は「市民に愛されてきた大切な観音様。一日も早く、無傷で返してほしい」と話している。

 油山観音は臨済宗東福寺派の寺院で、天平年間(729〜749年)にインドから渡来した僧「清賀上人」が開基したとされる。盗まれた観音像は室町時代ごろの作と推定され、作者は不詳。1906年に国重要文化財に指定された。
(10月4日毎日新聞より引用)

大きな袋を持って団体客にまぎれ、下見をしていたのでしょうか?
大切な観音像のある本堂入り口のガラスの引き戸は四つの南京錠で施錠されていましたが、切断されていました。
それ以外の防犯システムやカメラなどは設置されていなかったようです。

今、仏像がブームとなっており仏像盗難が全国で発生しています。
古美術商を経由したり、インターネットオークションなどで販売されたりで現金に換金されています。
今回は重要文化財でしたが、狙われるのはむしろ重要文化財以外。なぜなら写真や資料などがないことが多く、足がつきにくいからです。

こうした仏像盗難に対しての対策方法は何点かあります。
●仏像を持ち上げられた瞬間に警報(ベルや音声)を出して威嚇撃退するとともに住職が知る方法。
●夜間、拝観時間以外に本堂に入った時点で侵入者を検知し、警報(ベルや音声)を出して威嚇撃退するとともに住職が知る方法。(建物内に入らせない)
●夜間や拝観時間以外に敷地内に侵入した侵入者を検知し、警報(ベルや音声)を出して威嚇撃退するとともに住職が知る方法。(建物に近づけない)
●目立たないカメラで侵入者を自動録画するとともに、携帯電話で画像確認する方法。
今、こうしたシステムに対して補助金が地方自治体で出す制度もあります。
そうした補助金を活用して予防のための方法を導入すべきだと考えます。
仏像盗難防止システム

加盟企業専用ページはこちら