防犯ブログ

  • その他
  • 防犯対策
2023年12月29日 カメムシの大量発生 防犯対策への利用は?

 アオクサカメムシ.jpg

 今年の夏ごろ、住んでいるアパートの共用部の廊下で十匹ほどのカメムシの死骸を見つけました。

 同じ日に通勤途中の地下鉄の駅のホームでも大量のカメムシの死骸がありました。

 カメムシは気温の高い年に大量発生するようで、「カメムシ注意報」なるものが各都道府県に発令されることを知りました。

 今年の暑さは史上最高と言われましたので、カメムシが大量発生したことも納得です。

 また、カメムシと言えば「臭い(くさい)虫」という印象しかなかったのですが、雑食性で色々な植物をエサにしており、農家にとっては迷惑な存在で有害動物にも指定されているようです。

 人間からは嫌われているカメムシですが、何か利用できる方法、使い道はないのでしょうか?


 例えば、カメムシの「臭い(におい)」を防犯対策に利用するのはどうでしょうか。

 侵入防止策の一つとして、壁やフェンスに「忍び返し」を設置することがあります。

 侵入を試みる者が忍び返しに気付かずケガをすることもあるでしょうが、それが問題になったという話は聞いたことがありません。

 しかし、それ以上の物理的な侵入防止策(侵入者への攻撃・反撃)によって侵入者がケガをしてしまうと「過剰防衛」とみなされ、逆に被害者(建物等の所有者)が罰せられる可能性も出てきます。

 「正当防衛」が認められるケースもあるでしょうが、所有者にとってはリスクのある対策となります。


 そこで「臭い(におい)」による攻撃なら相手を傷つけることにはならず、過剰防衛にはならないと考えました。

 センサーで検知した侵入者に、カメムシの「臭い(くさい)」成分が凝縮されたスプレーなどを噴射して撃退する、もしくは消せない臭い(におい)をマーキングすることで後の犯人特定にも役立つ可能性もあります。

 原始的な方法かもしれませんが、実際に侵入者は嫌がるでしょうし、それは効果があるということになります。

 大量発生したカメムシの利用方法として、いつか実現したら面白いと思うのですが、いかがでしょうか?

加盟企業専用ページはこちら