防犯対策

  • 強盗・ストーカー
  • 目的別防犯対策
子どもを犯罪から守る

子どもが被害者になっている事件は年々増加してきているため、保護者や学校関係者だけではなく、地域住民みんなで子どもたちを犯罪から守る運動をおこなう地域も多くなってきました。
犯罪に遭わないために、どのような犯罪が多いのかを知り、注意することが必要です。
また、子供の自殺が増え、いじめや虐待などの暴力の増加が社会問題となっています。

子どもの写真

これからの未来を担う子供たちを犯罪や暴力から守るためには、子どもが親や先生など、身近にいる誰かに「今日こんなことをされた」など
被害を素直に打ち明けることができるだけの信頼関係が必要である他、午後2時~午後6時までの間が「犯罪が起きやすい時間帯である」ということを地域住民が理解して、常日頃から注意する地域社会の形成が大切です。

子どもの犯罪認知状況

「自分の身は自分で守る」
一人ひとりが意識するだけで、守ることができる人と心が増えていきます。
地域ぐるみの活動や、学校の取り組み、最新の防犯カメラや非常連絡システム、位置確認システムなどの導入など子どもの防犯対策は、ハードとソフト、そして個人・家庭・学校・地域のそれぞれの単位で複合的に連携をして行うことが重要です。
その中で、すぐにでもできることとして、もう一度子どもと「安全対策」「学校の中での生活」「友達関係」などに関して話をする機会をもちましょう。

子どもたちに守ってほしいこと

知らない人にはついていかない

基本中の基本として定着しているかのように思われがちです。
確かに「○○を買ってあげるから、一緒に遊ぼう」と言われても、ついていったらいけないと教育されている保護者の方も多いのではないでしょうか。
しかし、
「○○駅までどのようにして行っていいのか分からないから、道案内をしてくれない?」
「○○ちゃん、お母さんが呼んでいるよ」
「お母さんが怪我をしているから病院に行こう」
「迷子の子犬を一緒に探して」
「このあたりのおいしいケーキ屋さんまでの道を教えて」
など口実も巧妙になっています。
親切心に呼びかけてくるケースも多いので、とにかく知らない人の場合は、どんなことを言われても決してついていかないようにする訓練が日ごろから必要です。

子供にとって「知らない人」「不審な人」はわかりません。
名前を呼ばれたりしないようにカバンに大きく名前を書くのをやめましょう。
又、おもちゃ、ペット、お菓子などの小道具や、優しそう・きちんとした格好や女の人が同席なども気を許す理由になっているため注意してください。

外出時の報告・連絡を徹底する

誰と、どこで、何をするのか、また何時に帰ってくるのかをきちんと親に言ってから出かける癖を日ごろからつけておくようにしましょう。
そうすることで、約束の時間が過ぎた場合に、子どもを探す場所の検討をつけることができるようになります。

何かあったときに大声で助けを呼ぶ

誰かに連れていかれそうになったりした場合、大声で「たすけてー!」と助けを呼ぶことは、子どもだけでなく大人にとっても大切なことです。
しかし実際には、いざというときに大声を出すことができないという人がほとんどです。
必要なときにきちんと大きな声を出すことができるように、常日頃から大声を出す練習をしておきましょう。

一人で遊ばない

できるだけ保護者の目が行き届く場所で遊ぶ、もしくは複数で遊ぶようにしましょう。
複数人で遊んでいると、何か危険があったときに大人に知らせることができます。

気を付けておきたい瞬間

訪問客の対応、自転車置き場・階段・踊り場・屋上にいるとき、その他マンションに住んでいる場合であれば、エレベーターを利用するときには特に注意が必要です。
見ず知らずの犯人に押し倒される、連れ去られるなどといった事件が後をたちません。
自分の周囲は安全か、不審な人がいないかなど「常に注意する意識」を子どもに持たせるようにしましょう。

子ども110番の家(地域によって名称が異なります)

子どもと手をつなぐ写真

地域ボランティアによって「子ども110番の家」活動がおこなわれています。
危険なことに遭遇したとき、安心して逃げ込むことができる場所です。
こういった場所を日ごろから子どもに教えておきましょう。

子どもは被害に遭ったり、遭いそうになった時に「怒られるのではないか」と恐れ、親に話さないことが多い為、子どもとのコミュニケーションを充分取ると同時に、子どもの様子が普段と違う場合には優しく声をかけてあげることが大切です。

自主機械警備システムNEXT

在宅警備のできるホームセキュリティを導入する事で、子供が帰宅した時にメールでお知らせすることもできます。
子どもが一人でいる時間も警備にセットできるため安心です。

自主機械警備システムNEXT自主機械警備システムNEXT

資料請求はこちらお気軽にご請求ください
加盟企業専用ページはこちら