防犯ブログ

  • 犯罪情勢
2017年09月15日 岩手 侵入窃盗による無施錠被害率は63%!

今年上半期に県内で発生した侵入窃盗事件は141件(前年同期比41件減)のうち、無施錠だったのは89件(同8件減)で、この無施錠被害率が全国ワースト1の63・1%に上ったことが、県警のまとめで分かった。

侵入窃盗件数を住宅に絞ると、70件(同4件減)。無施錠は54件(同3件増)で、無施錠率は全国2位の77・1%だった。

10万人当たりの刑法犯の認知件数は131・6件で、秋田県の119・2件に次いで全国2番目に少なかったが、県警は「犯罪の発生が少なくても、油断しないでほしい。外出する際は短時間でも施錠してほしい」と訴えている。

無施錠からの被害を抑えるため、県警は平成25年から「鍵かけモデル地区の指定」を行い、意識向上を図っている。

実際、昨年の住宅対象侵入窃盗の発生率(1万世帯当たり)は、モデル地区で1・7件と、県内全体の2・9件を下回っており、鍵かけの意識が被害防止のポイントとなっている。
<8/12(土) 7:55配信 産経新聞より>

岩手県で発生した侵入窃盗事件のうち、63.1%が無施錠で被害に遭っていたことが分かりました。
63.1%のうち、施錠していればどのくらい被害を減らすことができたかは分かりませんが、増えることはないでしょう。
また、そのうち住宅に限ると77.1%が無施錠であったということですから驚きです。

泥棒もどうやって侵入しようかと色々考えていたでしょうに無施錠でびっくりしたのではないでしょうか。
8割近くが無施錠というのは泥棒にとってこんな楽な仕事はありません。

施錠されているだけでなく、防犯センサーや防犯カメラがついているところなんて、よほどお金持ちだと分かっていない限り、ターゲットには選ばないでしょう。
そんな侵入難易度が高いところを狙うより、「無施錠」という侵入難易度が「最低」のところが8割もあるのですからそちらに移った方が楽です。

逆に言えば、施錠し、防犯システムがついている家は非常に狙われにくいということが分かるはずです。
もちろん地域によって事情は異なります。
お金持ちが多く住んでいる地域で、防犯システム設置は当たり前というところだと簡易な防犯システムだと逆に狙われてしまうこともあります。

目立つ防犯システムは美観を損なうから嫌だという人もいるでしょう。
でも逆に考えてみて下さい。
そんな他の家とは異なる状態、違ったところの方が泥棒には狙われにくいと思いませんか?

他の家が無施錠だからうちも同じように無施錠にしようというのは危険です。
他とは違ったことをすることで逆に敬遠される効果を期待したほうが賢いかもしれません。

加盟企業専用ページはこちら