防犯ブログ

  • 侵入手口
2017年03月10日 採風ドアからの侵入 京都で窃盗被害34件発生

ドアを閉めたまま、スライドガラスを開閉して換気できる「採風ドア」から民家に忍び込む窃盗被害が京都府内で相次いでいます。
府警が昨年確認した被害は34件(未遂を除く)で、忍び込み事件全体の2割超を占めた。スライド部分が無施錠だったケースが大半で、府警は「外出や就寝時にはスライド部分も必ず施錠して」と呼び掛けています。

「やられた」。昨年9月。城陽市の会社員男性(40)は、自宅1階から財布やバッグ内の現金約30万円が盗まれたことに気付きました。

就寝前、勝手口の採風ドア本体は施錠していました。しかし、スライド部分は鍵を掛けず、換気のため開けっ放しにしていた可能性があるという。「ドア本体を施錠すれば安全だと思い込んでいた」と悔やみます。

府警によると、男性宅から現金を盗んだとされる男(21)=窃盗容疑で逮捕=は、採風ドアの網戸をライターで破り、無施錠だったスライドガラスを開け、隙間から手を入れてドア本体を解錠していたという。

住人が就寝中に民家に忍び込む窃盗事件は昨年、府内で145件発生しました。勝手口が侵入経路となるケースは49件あり、このうち約7割が採風ドアを標的にした事件でした。

府警は滋賀県や三重県でも同様の被害を確認し、被害総額は約660万円に上るという。

日本サッシ協会(東京都)によると、採風ドアは「上げ下げ内蔵勝手口ドア」とも呼ばれ、ドア本体と換気用スライドガラスや網戸、格子部分にそれぞれ鍵があります。割れにくいガラスを採用するなど防犯性能が高い製品もありますが、同協会は「施錠状態が不完全であれば、防犯性能が高くても危険だ。被害に遭わないためにも、戸締まりは万全にしてほしい」と注意を促しています。
<京都新聞 2/14(火) 8:59配信より>


採光ドアはよく耳にしますが、採風ドアというものもあるのですね。
確かに夏場など気温が高いときに、ドアを閉めたまま換気や風通しを良くする為にドアの一部を開けることができたら便利です。

施錠しているから安心だという油断を突いての犯行のようです。
スライド部分は無施錠というケースが大半のようですからそのことを表しています。

この件に限らず、ドアや窓の施錠だけでは防犯対策としては充分とは言えません。
もちろん、無施錠に比べると防犯効果はありますが、犯罪者はそれらをクリアする手段を持っています。
時間を掛け、道具を利用すれば簡単に突破されてしまいます。

それを簡単に突破されないようにトラップを仕掛けるのが防犯対策です。
犯罪者がそのトラップに対し尻込みをするように思わせることが効果的です。
その場での犯行をあきらめさせ、別のターゲットを探させるような誘導をできるかが鍵となります。

加盟企業専用ページはこちら