防犯ブログ

  • 仏像盗難
2013年05月13日 「きれいだな」金の展示会から仏具盗む

札幌市中央区の札幌三越で開催されていた「大黄金展」会場から、展示販売中の約530万円の18金製仏具が盗まれた事件で、北海道警は11日、窃盗容疑で小樽市の無職の女(45)を逮捕しました。

逮捕容疑は、2日午後2時35分ごろ、札幌三越9階のイベント会場から、仏前でお経を唱える際に鳴らす「りん」(直径約10センチ、重さ約550グラム)を盗んだ疑い。

道警によると、女は10日午後10時半ごろ、夫に連れられ、被害品を持って札幌・中央署に自首してきました。
調べに「きれいだなと思って盗んだ」と供述、手に取って手提げのバッグに入れたという。

りんはショーケースには入れられておらず、手にできる状態でした。
大黄金展は、4月30日から今月6日まで催され、約1000点、総重量約1トンの金製品が展示されていました。
<スポーツ報知 5月12日(日)7時5分配信より>

500万円もする高価な18金製の仏具を実際に手にするできる展示会というのも珍しいのではないでしょうか。
仮に手にすることができても、展示会側の担当者や警備員がその場にいる状態でないとできないようにしておかなければ危険です。
展示会のお客様として全員を信用するのは危険です。

今回出来心から盗んでしまった女ですが、夫に連れられ自首してきて一件落着のようですが、このように盗まれた物が無事に戻ってくるのは稀なケースでしょう。
もし、その夫が犯罪者で、良く盗んできたな、とそのまま自分達の物にしようと考えていたら、どうなっていたでしょうか。
その後、犯人が逮捕されたとしても、盗まれた物はすでに転売済みという結果になっていた可能性もあります。

この記事に対して、警備体制の不備を何とかすべきだというコメントや意見も多いようです。
人の目による監視に限りがあるのであれば、防犯カメラという機械の目による監視に頼らざるを得ません。
盗まれたことに気がつかない、気付くのに遅くなる、正確な犯行時間が特定できないなどの理由が増えるほど、犯人逮捕、盗品を取り戻すことが難しくなります。

万が一、人の目による監視をかいくぐっても機械がある、仮に機械が故障や停電で動作しなくても人の目がある、というように、どちらか一方の対策に偏るのではなく、両方を適材適所にうまく使いこなす、併用することでより犯罪が起こしにくい環境、予防という環境ができあがります。

加盟企業専用ページはこちら