防犯ブログ

  • 金属盗難
2011年07月20日 橋桁60トン盗難! 転売目的?

15日午前11時頃、東京都品川区豊町の建設中の都道トンネル内で、保管されていた鋼製の橋桁計約60トン(約3500万円相当)が盗まれているのを都建設局職員が発見し、警視庁荏原署に通報しました。

トラックや重機を使って組織的に運び出されたとみられ、同署は転売目的の窃盗事件として捜査しています。

同署と都建設局によると、盗まれたのは、工事現場から約6キロ離れた「呑川(のみかわ)新橋」の拡幅工事に使われる予定だった長さ約29メートル、幅約5・6メートルの橋桁。9分割して、建設中のトンネル内に保管されていました。

トンネルは都が管理しており、出入り口にはゲートが設置され、一般車両は通行できないようになっていました。
ゲート横の関係者用のドアのカギが外されており、何者かがドアからトンネルに侵入した後、内部からゲートを開け、重機やトラックを使って運び出した可能性が高いという。
<読売新聞7月15日(金)21時48分配信より>

これは金属盗難と言ってよいのでしょうか。
鋼製の橋桁約60トンが盗まれるという普通では考えられない事件です。
単独犯ではなく、複数犯による計画的な犯行なのでしょうが、橋桁60トンというのが想像がしにくいほどの重さですし、大きさで言うとどのくらいになるのでしょうか。

重機やトラックなどで運び出された可能性が高いということですが、何台で何往復して盗み出したのか。
その盗む間、周囲には気付かれたなかったのか、また、盗み出した後、どのように保管しているのか。
謎が多い事件ですが、現実に起こった窃盗事件です。

このようなものまでが盗まれるのですから、これは盗まれない、我が家は安心だということは考えられない、または考えてはいけないと言えます。
何が標的で、どのような手口で侵入されるのか簡単には想定できないでしょう。

橋桁をトンネル内に保管していた建設局職員もまさか盗まれるとは想像もしていなかったのではないでしょうか。

犯罪の手口は日々進歩・進化し、時に大きく変化します。
それら全てに対応できる万全の対策というものは存在しません。
一つ一つの手口に対して、一つ一つの対策を講じ、できるだけ弱点を少なく、弱みを見せない環境を自ら作り上げることが必要です。
それが自分の身は自分で守る、防犯対策です。
事後行うのではなく、事前に予防することに意味があります。
防犯は予防こそが大切です

加盟企業専用ページはこちら