防犯ブログ

  • 侵入手口(店舗)
2011年04月07日 山形 スーパーから金庫ごと盗まれる 3日間の売上金約130万円入り

4日午前1時40分ごろ、飯豊町萩生のスーパー「セルカ」で、店の警報装置が作動。
警備会社が110番通報しました。
長井署員が駆け付けたところ、耐火金庫(幅70センチ、奥行き50センチ、高さ100センチ)がなくなっていました。
金庫には現金120万~130万円が入っていたということで、同署は窃盗容疑事件とみて調べています。

同署によると、店の裏口の引き戸の鍵が工具のようなもので壊され、事務所内には金庫を引きずった跡がありました。
金庫には金~日曜の3日分の売上金が入っていたということです。
3日午後8時15分ごろに従業員が戸締まりし帰宅した後は無人でした。
<毎日新聞4月5日(火)12時2分配信より>

金庫に入っていた現金が金庫ごと盗まれたという窃盗事件です。
金庫が引きずられて盗み出される事件が頻発しているのを見ると、金庫という防犯対策への依存性が問題になってきていると感じます。

侵入後、警報装置が作動し、警察署員が駆け付ける間に、金庫を盗み出したということですから、驚くべき手口の早さです。
この泥棒(おそらく複数人による犯行)が金庫泥棒として特に優れているということではなく、侵入し、金庫を運び出し、そして逃げるという一連の行動が全体的により高度になってきているということでしょうか。
犯罪者全体のレベルが底上げされているようにも感じます。

警報装置+耐火金庫、一昔前なら防犯対策としては充分と言えたかもしれませんが、犯罪手口も犯罪者自体もよりずる賢く、巧みになっています。
〇〇をしているから大丈夫、という少しの油断が思わぬ被害を招く危険性があります。

防犯対策をしていないところは、まず検討を!
防犯対策をしているところは、既存の対策の見直しをはかりましょう。
万全の対策というものはありませんので、より侵入されにくい対策に近づく努力が必要です。
店舗の犯罪事情

加盟企業専用ページはこちら