防犯ブログ

  • 侵入手口
2010年02月05日 朝起きたら現金1000万円が無くなっていた?

5日午前6時50分ごろ、茨城県古河市諸川の病院役員の男性(88)方で、男性が居間の金庫などにあった現金約1050万円が盗まれていることに気付き、110番通報しました。
古河署が窃盗事件として調べています。

調べによると、男性は5日朝に起床後、居間の机の引き出しにしまってあるはずの書類が出ていたことから、引き出しの中の現金約70万円と耐火金庫内の現金約980万円が盗まれていることに気付きました。
室内を荒らされた形跡はほとんどなかったということです。
金庫の鍵は机の引き出しに入っていたようです。

同署によると、玄関は施錠されていたが、施錠を忘れた窓もあり、壊された窓もないことから、何者かが施錠されていない窓から侵入した可能性もあるとみて調べています。

男性は妻(80)と2人暮らし。2人は4日午後9時ごろ、就寝したということです。
<2月5日13時17分配信 産経新聞より>

病院の役員宅から現金1050万円が盗まれたという事件ですが、そのうち70万円は机の引き出しに入れていたというから驚きです。
金庫の鍵は机の引き出しに入っていたということから、引き出しを開け70万円があるのにびっくりしそれをいただき、さらにそこにあった金庫の鍵を使って金庫を開け980万円も盗み出したということでしょうか。

1000万円もの現金を置いている家、特に高齢者宅では珍しいことではないのかもしれません。
日本の高齢者で多くの人がタンス預金として大金を置いていると言われていますが、まさにその通りの事件です。
金融機関に預けるより自宅の金庫の方が安心ということはありえないと思います。
もちろん金融機関が倒産したり、ペイオフ解禁で1000万円までしか保証されないというのはありますが、無利息で預ければ全額保証されますし、貸し金庫という方法もあります。
どちらにせよ自宅の金庫とは安全度が雲泥の差です。

多くの人が金庫を過信していると思います。
今、発生している侵入盗難事故における現金の被害はほとんどが金庫に保管しているものが奪われています。
重量耐火金庫ごと盗みだす手口や、金庫をむりやりこじ開けて金品だけを奪う手口などありますが、金庫という防犯対策が無残に破られている事件が非常に多いように感じます。
金庫が全く意味がないとは思いません。

例えば泥棒が侵入し、金庫があるだけで、これは盗むのに時間・手間がかかるということで嫌になり、そのまま何も盗らずに逃げるというケースもあるでしょう。
金庫が時間稼ぎ対策として有効に働いた場合です。

しかし、最近は犯罪の短時間化が進んでいます。
金庫を引きずって車で運び出すような荒々しい手口もあります。
このような手口を金庫だけでは防ぐことはできません。
時間稼ぎや泥棒に手間がかかると思わせるには、防犯センサーなどの侵入対策がより効果を発揮します。
センサーが働くと警報音が鳴り響きますからそれをかいくぐって侵入するのは骨が折れます。
そういう面倒くさいことを泥棒は嫌がります。
逆に考えると、そういう泥棒が嫌がる対策をすると非常に効果的ということです。
泥棒が嫌いな家を目指しましょう。

加盟企業専用ページはこちら