防犯ブログ

  • 犯罪手口
2007年11月20日 店員をおびき出すためスーパーの寝具に放火。神奈川の女子高生。

神奈川県相模原市のスーパー「ダイエー相模原店」で布団カバーに火を付けたとして、相模原署は20日、放火容疑で同市の私立高校2年の女子生徒(16)=窃盗容疑で逮捕=を再逮捕しました。

調べでは、女子生徒は10月30日午後7時半ごろ、ダイエー4階の雑貨店「千金ワールド相模原店」の布団カバーにライターで火を付け、計10点を焼いた疑いです。従業員が直後に消し止め、幸いにもけが人はありませんでした。

女子生徒はこの約30分後、同市の別の雑貨店で更衣室にあったバッグを盗んだところを従業員に見つかり、窃盗容疑で逮捕されました。

女子生徒は調べに「店の奥の事務所に盗みに入ろうとしたが従業員がいたため、火を付けておびき出そうとした」と供述。
放火後に事務所内にあった従業員の現金約2万円入りの財布を盗んだことも認めているということです。

犯罪の低年齢化が著しく、最近は未成年の犯罪もそんなに驚かなくなっていますが、同じ窃盗でも万引きなどに比べて、わざわざ放火しておびき出して窃盗・・とはちょっと恐ろしく感じます。

以前ドンキホーテの放火事件がありましたが、量販店などでは商品を山積みしている店も多く、死角になるような場所では従業員もなかなか不正に気付きません。
放火や針など異物混入といった犯罪も発生しており、防犯 監視カメラや、炎センサーでの放火対策などが必須です。
防犯 監視カメラは現在の設置している場所や台数、実際の映像を再度確認し、いざ何かの被害が発生した時に録画映像で把握できるのか、死角になる場所がないかを見直しましよう。
又、犯罪を抑止につながるような防犯 監視カメラの設置を行うことが重要です。
具体的には「いかに見せ、いかに隠すか」
犯罪者の多くは「下見」を行うので、下見の時点で「監視カメラがついているのは当たり前だが、ここのカメラの付け方は死角がない」「この防犯カメラはどっちの方向の映像を撮っているのかわからない」といったように感じさせることが大切なのです。

放火の場合は、早期発見がもっとも重要。10m先の7cmの炎を検知する炎センサーを使用して早期に放火を気付き、警備室や従業員に知らせることが重要です。監視カメラと連動して警備室で画像で確認することもできます。
一つ犯罪がおこると類似犯行が続きます。
ぜひもう一度スーパーマーケットでは防犯 対策を見直していただきたいと思います。

加盟企業専用ページはこちら