マンションの防犯対策
- マンションの犯罪事情
- マンションのセキュリティ
- 防犯優良マンション
- 防犯カメラ設置基準と照度基準
- システム概要
- 防犯カメラシステム
- 入居者スペース 防犯カメラ
- 侵入抑止システム
- 入居スペース ホームセキュリティ
- 火災・放火対策
- 漏水検知システム
- 設備異常監視システム
防犯優良マンション・防犯モデルマンション
照明設備の適切な運用
自転車置場・オ-トバイ置場
- 屋外に設置された自転車置場等の床面において、平均水平面照度が3ルクス以上であること。
- 屋内に設置された自転車置場等の床面において、平均水平面照度が20ルクス以上であること。
※平均水平面照度 10ルクス以上が常時確保できる場合は、人感センサー等による減光システムを用いてもよい。 - 防犯カメラを設置する場合は、設置する防犯カメラの性能に基づいた照度を確保するとともに、設置する防犯カメラの画像にグレア(まぶしさ)が生じることがないよう適切に配置すること。
駐車場
- 屋外に設置された駐車場の床面において、平均水平面照度が3ルクス以上であること。
- 屋内に設置された駐車場の床面において、平均水平面照度が20ルクス以上であること。
※平均水平面照度 10ルクス以上が常時確保できる場合は、人感センサー等による減光システムを用いてもよい。
※外部の照度を取り入れてもよい。 - 防犯カメラを設置する場合は、設置する防犯カメラの性能に基づいた照度を確保するとともに、設置する防犯カメラの画像にグレア(まぶしさ)が生じることがないよう適切に配置すること。
防犯に必要な明るさ
場所 | 水平面照度(lx) | 鉛直面照度(lx) | |
---|---|---|---|
道路公園等 | 児童公園、広場、緑地 | 3 | 0.5 |
駐車場、自転車置場、 オートバイ置場 |
3 | - | |
公園内の公衆便所周辺 | 50 | 8 | |
共同住宅等 | 共用玄関出入り口部 | 50 | 8 |
共用メールコーナー | |||
玄関階エレベーターホール | |||
エレベーターかご内 | |||
共用玄関以外の共用出入り口 | 20 | 3 | |
一般階のエレベーターホール | |||
共用廊下、共用階段 | |||
備考 | 4m先の人の挙動、姿勢が 識別できる程度。 水平面照度 20 lx 10m先の人の顔、行動が 識別でき、誰であるか わかる程度。 水平面照度 50 lx 10m先の人の顔、行動が 明確に識別でき、誰であるか 明確にわかる。 |
||
・道路、公園、駐車・駐輪場及び公衆便所に関わる防犯基準 (H12.2.24 警察庁生活安全局長通達) ・共同住宅に関わる防犯上の留意事項 (H13.3.23 国土交通省住宅局、警察庁生活安全局の研究委員会) ・防犯に配慮した共同住宅に関わる設計指針(国土交通省住宅局) |
総合防犯設備士数ナンバーワン!
(平成29年12月末現在)
- 全納入実績 239,673件
- 防犯設備士 567人
- 総合防犯設備士 60人
こんにちは、防犯のセキュリティハウスです。数多いホームページの中より、当ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。初めてのセキュリティ導入、他社様からの変更依頼、何から手をつけて良いかわからないのが普通です。又、 対策は非常に機密性の高い内容を取扱いますので、信頼のおけるセキュリティのプロにまかせられることをおすすめします。何なりとお気軽にお問い合わせください。