防犯ブログ

  • その他
2018年05月18日 職場に「1億円以上の高価なもの」があるか? 約2割が「はい」

本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。
4月4日(水)の「社会人意識調査」のテーマは「職場に1億円以上の高価なものがありますか?」。
はたして、その結果は......?

Q.職場に1億円以上の高価なものがありますか?
はい  17.7%
いいえ 82.3%
(回答数:412票)

◆「はい」に関する意見
「電車の車掌をしています。運転士の養成のための実物大の電車のシミュレーターが、1億円以上します。また、私たち、車掌のシミュレーターも1億円以上します。車掌シミュレーターは、乗務員室と実際の電車のドア、そして、その先にはプロジェクターに映し出された、ドアやホームなどが映し出されていて、天候や事故の設定ができるようになっています! 値段もさることながら、購入に至るまで250個以上の採用ハンコが要ることにもビックリです(笑)」
(東京都 41歳 男性 車掌)

「茨城県の某研究所に勤めております。うちの研究所の実験研究機器の総額はウン千億円になるかと思います。ぽっと置いてある実験機器が2億円とかするので、怖くて触れません! 一番怖いのは雨漏りです。中身から考えると安普請なため、これからの梅雨の時期は生きた心地がしません!」
(茨城県 33歳 女性 公務員)

「MRIは1台8億円。うちの病院はそれが8台あります」
(栃木県 46歳 男性 臨床検査技師)

◆「いいえ」に関する意見
「工事費3億円の見積書があります! でも、見積書はただの紙だし、建物はこれから造るわけだし、会社自体に高いものはないかなぁ~」
(東京都 30歳 女性 建築設計業)

「何億円とまではいきませんが、私たちコックが使う包丁は職人さん一人ひとり、自分専用の包丁を自前で持ってきており、最低でも3万円、先輩の使う中華包丁は12万円もするんです! 職人の片腕となる包丁ですから、それくらいは仕方ないとは思いますが、店に泥棒に入られてなくなってしまうと困るもの第1位が自分たちの包丁ではないかと思うくらいです」
(東京都 35歳 男性 会社員)

「お客から預かった荷物に高額なものがあります。企業で使う特殊機械などそれ1つで家が楽々建つほどのものから、高額の保険がかかっている飛行機のエンジン部品まで。こういったものは、配達完了まで気が抜けません。毎日さまざまな荷物を、安い運賃で運んでいます......運賃値上げに、どうかご承諾を!!」
(新潟県 38歳 男性 会社員)

番組リスナーの投票による結果は「はい」が17.7%、「いいえ」が82.3%と、職場に1億円以上の高価なものがある人は2割にわずかに届きませんでした。番組に寄せられた意見を見てみると、病院での検査のときに使う機械や運送用の車両、建設用の重機など、まわりを見回してみれば、値の張るものは意外と多いのかもしれません。

【50代は「はい」が2割超え】
男女別で見てみると、「はい」と答えた人の割合が男性では21.9%、女性では11.5%と、男女間で10%近くも差が出ました。また、世代別で見てみると、「はい」と答えた人の割合は、20代では17.1%、30代では17.9%、40代では14.7%、50代では23.6%と、50代で「はい」が比較的高くなっています。
(TOKYO FM「Skyrocket Company」2018年4月4日(水)放送より)
<4/5(木) 12:30配信 TOKYO FM+より>


職場に1億円以上の高価なものがありますか?という質問に対し、17.7%、約2割の人が「はい」という回答でした。
この17.7%という数字が多いか、少ないかは人によって違うと思いますが、私は正直すごく多いと思いました。
そんなに多くの職場で1億円以上の高価なものが存在していることに驚きました。

車両、重機、機械、器具など様々なものですが、最初に浮かんだことは、必ずしも盗むことができない訳ではないのではという疑問でした。
1億円以上のものと聞けば、建物の一部になっているなど持ち運ぶことはほぼ不可能なものばかりかと思いましたが、購入してその場に設置していることを考えれば、過去に外部から運搬されているわけです。
外から運んできたものですから、泥棒がそれを中から外に運び出すのも可能ということです。

このように考えると盗難のリスクが心配です。
また、盗難だけでなく、予測し得ない偶発的な損害も心配です。
地震や津波等の天災被害もありますから、何ならかの事故や事件でそれらのものを損なうことになった場合、どのように補うのかを各企業がどこまで本気で考えているのかという疑問も感じました。

次に同じようなラジオ番組が行われる場合、それらの高価なものを守るための対策は講じていますか?という質問もしてほしいものです。
はいという答えがどのくらいあるか興味があります。

加盟企業専用ページはこちら