防犯ブログ

  • 窃盗
2015年07月15日 盗品と知らずに買い取った業者が警察に通報

大阪府吹田市で5月にあったビッグバンドのコンテストの予選直前に愛知学院大(愛知県日進市)の学生が楽器を盗まれた事件で、府警は14日、住所不定の無職の男(44)と大阪府東大阪市の塗装工の男(43)の両容疑者=ともに別の窃盗罪で起訴=を窃盗容疑で追送検し、発表しました。
楽器は売却先の楽器店が盗品と気づいて府警に連絡するなどし、すべて学生の元に戻ったようです。

淀川署によると、2人は5月9日、学生らが大阪市淀川区の宿泊先近くに止めた車からトランペットなど7点(241万円相当)を盗んだ疑いがあります。
「売ろうと思った」などと供述しているという。

事件の1週間後、兵庫県の楽器店に男が楽器3点を持ち込み、計約40万円で売却。
その後、被害に遭った楽器のシリアル番号を書いた学生のツイッターを店主が読み、「盗品と知らずに買った」と署に連絡しました。

店の防犯カメラ映像などから、府内で起きた別の自動車盗事件で逮捕した容疑者らが浮上。署は同容疑者の車から残る楽器4点を発見しました。

学生バンドは他の参加団体に楽器を借りて予選を通過しました。部長さん(21)は「本当によかった。8月の本選では感謝の気持ちを込めて演奏します」と話しました。
<朝日新聞デジタル 7月15日(水)10時46分配信より>


事実とは異なるでしょうが、窃盗事件の報道によるものなのか、盗品を買い取る業者=犯罪の加担者、加害者というイメージがあります。

もちろん盗品と知らずに買い取ってしまう業者が大半だと思うのですが、どうやって入手したのか疑いたくなるような大量の品数や高価な物が持ち込まれた場合、盗品ではないのかと疑うのが普通だと思います。

ましてや買取業を営んでいるその道のプロであれば、盗品かどうかは我々素人の嗅覚より優れているでしょう。
それに気付かなかったというのは、気付いていたけど気付かなかったふりをしていたと聞こえます。

被害に遭った学生のツイッターを読んだ店主が、盗品と知らずに買い取ったと警察に通報しましたが、このような良心的な買取業者が増えると、犯罪者にとっては転売しにくくなります。

SNSなどを利用した直接売買など、他にも転売の手段や方法はありますが、1つずつ潰していく事で、犯罪者が物を盗んでも売れない、換金しにくい環境をつくると彼らの行動・活動を制限することにつながります。

加盟企業専用ページはこちら